豆知識***瓦の歴史
2021年12月28日更新
皆さん、新しい項目、豆知識^^*
今回は瓦の歴史をご紹介♪
■瓦の歴史
瓦が日本に伝えられたのは6世紀末の飛鳥時代。
もともと、古代ギリシャやローマで青銅や鉛製のもので、
主に中国あたりの地域で発達していったのが最初だそうです^^
※青銅
※鉛製
桃山時代以降は戦国武将が城に瓦を採用するなど、主に寺社仏閣や宮殿、
城で使用されるようになりました。
その後江戸時代に軽量化した「桟瓦」が発明されたことで、
次第に一般の家屋にも普及していったそうですね。
■代表的な瓦の種類
瓦と言えば、ほとんどが粘土を使った「粘土瓦」ですが構造方法によってさらに大きく2つに分けられるんです。
・釉薬(うわぐすり)を塗った釉薬瓦
粘土瓦に「釉薬」という、うわぐすりを付けて焼く瓦です。
瓦表面に塗る釉薬はガラス質の為、浸透せず耐久性に優れています。
・釉薬を塗らない無釉瓦(むゆうがわら)
釉薬を使わずに焼き上げる無釉瓦もあります。
最後に「いぶす」ことにより、瓦の表面に炭素の膜を作る「いぶし瓦」です。
渋い銀色で、城や寺院、和風住宅に多く使われています。
瓦は日本固有のものというイメージがありますが、実は外国から長い年月をかけて日本に伝わってきたものです。
それぞれの時代のニーズに合わせて、日本に合うように発展してきました。
足立区の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
有限会社 アート工務店
https://art-osumai.jp/
住所:東京都足立区鹿浜 6-2-6
お問い合わせ窓口:0120-182-834
(9:00~20:00 土日祝も営業中)
対応エリア:東京23区、川口市、三郷市、八潮市、松戸市、市川市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://art-osumai.jp/case/
お客様の声 https://art-osumai.jp/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://art-osumai.jp/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://art-osumai.jp/contact/